人形供養祭(受付期間 2月24日〜3月2日まで 受付時間は毎日午前9時〜午後5時まで 期間外は一切受け付けません。受付に予約はいりません)

古くなったり、壊れた雛人形など、人形、ぬいぐるみなど大切なお人形をお持ちください。人の心を和ませ、大切な思い出を作ってくれた人形は、大広間に飾られて最後まで、人形らしく扱いましょう。毎年2月24日より3月2日まで人形供養の受付をしております。期間外は一切人形を受付ておりませんので、あしからずご了承ください。

また3月3日午前10時より社務所大広間にて斎行いたします。ご参列希望の方は3日の9時55分までにお越し下さい。

初穂料

初穂料:3,000円以上、お志(一抱え以上になる場合はお志加えてお供え下さい)

一抱(ひとかかえ)を基準にしております。一人で一度に抱えられる段ボールくらいです。一度で持ちきれない場合はお志加えてお供えいただきます。(例 計5000円など)。尚 ご不明な点あれば社務所までお問合せください。

旭川神社社務所 (受付時間 午前9時〜午後5時まで受付致します)

電話0166-36-1818

ご依頼の方法(郵送による受付は行ってません)

お持込のみの受付となっております。ご自身で人形を並べていただきます。

宅配による受付は、行っておりませんので、ご了承ください。

受付できるもの、できないもの

○受付できるもの

  • ひな人形、五月人形、日本人形、フランス人形、博多人形、市松人形、木目込み人形などあくまでも人形のみ
  • こけし、ぬいぐるみなど顔のついたもの 
  • 羽子板など顔のついたもの
  • 陶器の人形
  • ほか、類するもので、顔のついているもの

×受付できないもの

  • ガラスケースやぼんぼり、屏風など付属品
  • 営業品を業者が持ち込む場合
  • 無断で送りつけられたもの

お願い

人形の附属品(ガラスケースや屏風、ぼんぼりなど)は御祓いの対象にはなりませんので、各自ゴミとして処分してください。

※右写真 毎朝行われる供養祭の様子 前日納めた方の御名前を奏上しお供えします。