カテゴリー別アーカイブ: 神社

神社に関することや神事に関すること全般

消防団ポンプ車 納車

旭川市消防団第5分団員(米田分団長以下)が参列する中、
消防ポンプ車「ひがし」納車にあたり入魂式を斎行。
作業安全・交通安全を祈願した後、引き続き車輌清祓を行いました。

IMG_7740[1]

 

 

 

 

 

いつも各自仕事をこなしながら、この町を災害から守ってくれる消防団。
業務の安全を祈願いたしました。

〈祢〉

平成29年 節分禊も無事斎行!

2月3日 もう一つの大きな行事。

恒例の節分禊(みそぎ)。

本年もマイナス8度と大変寒い中での禊(みそぎ)となりました。

今年で11回目となる節分禊ですが、本年は過去最多の42名の方が参加されました。

午後5時より準備を始め、午後6時50分宮司より挨拶、そして禰宜より禊の説明と練習をいたし

ました。

その後、ふんどし、水衣に着替え玄関前に整列。

「エッサ エッサ」のかけ声も勇ましく禊所に参進。

皆一体となって禊を行い、境内には参加者の声が響いていました。

その後、身も心も清らかな姿で社殿にて鎮魂、参拝。地域の繁栄、五穀豊穣、参加者各々の心願成就を祈りました。

DSC_0692[2]

DSC_0071[1] DSC_0098[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0107[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は初めての方が多く、厳寒の中での厳しい禊でしたが皆さん堂々と行っていた姿に感銘をうけました。

参加された皆様にとって良い一年となりますよう心より御祈念申し上げます。

〈祢〉

節分祭斎行!

2月3日 午後3時より恒例の節分祭を斎行。
引き続き 社殿前特設舞台にて豆まきを行いました。
当日は天候に恵まれ約400名以上の方が参拝。
まず追儺奉仕者(舞台上より豆をまく人)の召し立て(紹介)があり、
その後神楽殿より赤鬼青鬼が登場。
境内の子供たちをを睨みつけながら舞台に上がると
宮司が豆を打ち 鬼たちは退散しました。

 

DSC_0039[1] DSC_0043[1] DSC_0059[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の松〈一等〉は特大熊手と折りたたみ自転車でした

おめでとうございます

〈祢〉

明日は節分

明日2月3日は節分。

午後3時より節分祭を斎行し、3時半より豆まきを行います。

まく福豆は、大変美味しく喜ばれております

また今年の福くじの松(一等)は、特大熊手と折りたたみ自転車(真冬なのに!)です!

是非、お越し下さい!

 

IMG_4216

 

 

 

 

 

 

そして夜は・・・・・

 

11回目の節分禊。

 

059 - コピー[1]

 

 

 

今年は過去最多の41名(今のところ)が参加予定。

 

頑張ります!

 

 

〈祢〉

 

どんど焼きを行っています。15日まで

10日早朝の松納祭からはじまったどんど焼きも今日で4日目。

IMG_7618[1] IMG_7633[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝は保育園の園児さん達がお参りに来てくれました。

しっかりご挨拶できて、立派なお子さん達でした。

IMG_7651[1] IMG_7654

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんど焼きは15日迄行っています。

15日(毎年日が変わります)には午前10時より小豆粥のふるまいが行われます。

中に入っているお餅は境内各神社にお供えしました鏡餅をつきなおして

入れております。

無病息災の御利益のある小豆粥ですので、是非お越し下さい。

〈祢〉v

 

 

どんど焼きは10日~15日までです

正月も終わり、いよいよどんど焼きが10日から始まります

1月10日~15日の日程で行います(毎年同じ)
時間は午前8時から午後6時までです(この時間以外は消火致します)
年賀状・写真・結納品・餅・餅の入っていた入れ物・ビニール袋・一般のゴミなどは持ち込めません
どんど焼きは注連縄を張り、お祓いをした神聖な火でお焚き上げをし、迎えた歳神様を見送るIMG_1843のコピーお祭りです。正月飾り、御札や御守から出る煙をあびてその霊力をいただくお祭りでもあります。
ですからその神聖な場所には上記の物は持ち込めないのは御理解頂けると思います。
皆様の御協力を切にお願いします。

 

 

このような入れ物の持ち込みが最近多いですが
一般のゴミと一緒に処分してください
どんど焼きには持ち込まないで下さい!

〈祢〉

新年 あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。

今年一年、皆様にとって良い年でありますよう

社頭よりお祈り申し上げます。

今年の元旦は、天候に恵まれ、多くの参拝者が訪れました。

 

img_75891 img_75721 img_75851

 

 

 

 

 

 

 

p10101721 p10101981

 

 

 

 

 

新年の橘会による初神楽も長時間並んで頂いている参拝者の皆様や今年から設置した椅子に座って観ていただいている参拝者の皆様など、多くの参拝者に観ていただく機会となりました。皆様の心が少しでも明るくなってお帰りいただけるよう御奉仕されました。

 

img_76001

 

 

 

 

 

本日2日より、厄祓・家族祓を御奉仕しております。

一日目ということもあり多くの方がお祓いを受けに来られました。

 

明日3日も本日と同じように10時11時1時2時3時と行います。

 

初詣のご案内(チラシ)

今年も残り僅か。

皆様、大掃除をしてお正月の準備をされていると思います。

神社も毎日お正月準備におわれております。

さて初詣のチラシができましたので

ご覧下さい。

h29hatumoude_011

 

 

 

 

 

三が日は多くの人で賑わいます。

参拝される皆様にはお待ちいただくことがあろうかと存じます。

温かい格好でお越し下さい。

〈祢〉

 

動画作りました。

上川神道青年会(北海道上川管内神社の青年神職の会)の事業として動画を製作しました。
これから新年を迎えるにあたり、新しい御神札をおまつりする際の御参考になればと思います。

YouTube Preview Image

 

また神職に来てもらい家のお祓いなどを行う際のお供え物については下記の動画をご覧ください

 

YouTube Preview Image

 

 

神様は清らかが好き。

お正月の御神札頒布も大詰めを迎え、平行して初詣の準備も行っております。
本日は権禰宜が、初詣の際に参拝者の皆さんが使われる自祓御幣(じばらいごへい)を奉製しております。
元旦からどんど焼き(1月15日)までの期間、社殿前に鋪設(ほせつ)しておりますので
この御幣で自ら心身を祓(はら)い清めていただき、御参拝下さい。
何故、参拝の前にお清めしなければならないかというと、神様は清らかな状態を好まれるからです。
清らかなところに神は宿るとされています。
当神社ではこの時期になるとお正月に頒布(はんぷ:販売という言葉は使いません)する御守を社殿にて毎朝お祓いします。祓いを重ねて御祈願し、元旦より社頭にて頒布いたします。


img_4130

 

 

 

 


皆様も家の大掃除をして、綺麗で清らかな状態で年神様を招き、神棚も綺麗にして新しい御神札をおまつりしましょう。

神棚の御神札は天照大御神(日本の総氏神様で伊勢神宮の御神札)と住んでいる地域の氏神様の御神札をおまつりするのが正式です。

〈祢〉