作成者別アーカイブ:

建国記念 紀元祭を斎行

2月11日は 紀元節 建国記念日です初代天皇である神武天皇が橿原の宮において即位されたことを奉祝する日です。
本年は即位されてから2674年がたちました
日本国の始まりの日に際し、皇室の隆昌と国家の発展を祈るお祭りです

当社でも紀元祭を斎行。総代役員神社委員公職者が参列する中、厳粛に斎行しました。
その後社務所にて 旭川ペインクリニック病院理事長 的場光昭先生の記念講演がありました
引き続き直会を行いました
〈祢〉
IMG_2088[1] IMG_2098[1] IMG_2115[1]

旭川神社敬神婦人会総会がありました

2月9日 恒例の旭川神社敬神婦人会総会がありました
総会に先立ち神社を正式参拝し、引き続き社務所にて総会を行いました
次年度の事業計画、予算決算を協議し決定いたしました

総会後は「祓いについて」宮司の講話がありました
引き続き新年会がひらかれ 森下氏の招福踊りにはじまりh26総会集合[1] IMG_2041[1] IMG_2052[1] IMG_2074[1] 終始笑いが絶えない楽しい会となりました
本年も国旗小旗づくりなどを行っていく予定

〈祢〉

寒中禊 恒例の節分禊錬成会を行いました

二月三日 節分祭が終わり、参拝者が帰られた後 今度は禊の準備を行いました。
今年で8回目になる節分禊ですが、本年は今までで一番多い30名の方が参加されました。
今回は北海道神社庁錬成行事道彦の先生にご出講いただきました。
当日はマイナス六度と寒さは緩んだものの 極寒の中禊を行いました。
参加者は一体となって禊を行い、境内には参加者の声が響いていました。
終了後、「清々しい気持ちになった」「すっきりした」「辛かったけど達成感がある」という感想があり、
来年もやりたいとの声も少なくありませんでした。

今後も教化の一環として続けていく予定。

一度やってみたいという方は 是非ご参加下さい

IMG_2036[1][1][1] 059[1][1] 050[1][1] 068[1][1]

 

 

参加者の皆さん 禊前に一枚!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷水をかぶり心身を清めている様子

 

 

〈祢〉

鬼は外ー 福は内ー! 節分祭を斎行しました

二月三日 三時より恒例の節分祭を斎行。
引き続き 社殿前特設舞台にて豆まきを行いました。
当日は約400名の方が参拝。
まず追儺奉仕者(舞台上より豆をまく人)の召し立て(紹介)があり、
その後神楽殿より赤鬼青鬼が登場。
境内の子供たちをを睨みつけながら舞台に上がると
宮司が豆を打ち 鬼たちは退散しました。
その後今度は豆まきの儀にうつり 宮司の掛け声に併せて一斉に福豆がまかれました。
福豆はお祓いされたもので、福くじが含まれています。
福くじがあたった方には景品が渡されます。
今年は 松が 特大大熊手(恒例)とお風呂で使える防水CDラジオです。
竹は例年通り 果物の詰め合わせ
梅は洗剤です

参拝者は喜んで帰られました。
来年もお待ちしております

節分祭の様子です

YouTube Preview Image

IMG_1192[1]IMG_1190[1]IMG_1209[1]027 ̄修正[1]IMG_1222[1]
〈祢〉

どんど焼き(松納祭)を斎行しております

毎年 1月10日~15日までの間 どんど焼き(松納祭)を斎行しております。
現在5日目ですが 多くの方が参拝されております。

10日午前8時より境内に準備された特設の祭場で松納祭を斎行。
祭場をお祓し、宮司が祝詞を奏上いたしました。
その後、お清めした御神火で持ち込まれた御神札、御守、正月飾りに着火いたしました。
参拝者は皆さんその煙をあび、御利益を頂こうとお参りされておりました。
12日には毎年恒例(毎年曜日によって日が変わります)の小豆粥のふるまいがありました。
小豆粥にはお正月の間、神社神前にお供えされていたお鏡餅をつきなおして
いれており、無病息災の御利益を頂こうと多くの方がお召し上がりいただきました。
640食用意された小豆粥も午前10時から始まり12時半にはなくなり終了いたしました。
IMG_1935[1] IMG_1960[1]   IMG_1975[1]

どんど焼きは残り今日 明日(15日)となりました
まだ持ってこられていない方はお早めにお持ち下さい午後6時には消火致します

IMG_1964[1]〈祢〉

あけましておめでとうございます!!!

あけましておめでとうございます

三が日の初詣も無事終わりました。IMG_1906[1]

今年は天候が悪く 除雪におわれたお正月でした。

そんな悪天候でしたが、今年も多くの方が参拝されました。

元旦に四回行われる初神楽では今年より初めて「五穀ちらしの舞」

を奉納することが出来ました。寒い中並んで頂いている参拝者の皆様もIMG_1873[1]

少しは気が紛れたのではないかと思います。  IMG_1891[1]

今年、皆様が健康でよい年でありますよう御社頭よりお祈り申し上げます。
尚、古い御神札、御守 また正月飾りなどを納めるどんど焼き(松納祭)は

1月10日~15日の日程で行います(毎年同じ)
時間は午前8時から午後6時までです(この時間以外は消火致します)
年賀状・写真・結納品・餅・餅の入っていた入れ物・ビニール袋・一般のゴミなどは持ち込めません
どんど焼きは注連縄を張り、お祓いをした神聖な火でお焚き上げをし、迎えた歳神様を見送るIMG_1843のコピーお祭りです。正月飾り、御札や御守から出る煙をあびてその霊力をいただくお祭りでもあります。
ですからその神聖な場所には上記の物は持ち込めないのは御理解頂けると思います。
皆様の御協力を切にお願いします。

 

 

このような入れ物の持ち込みが最近多いですが
一般のゴミと一緒に処分して頂いてかまいません

 

 

 

 

人形供養につきましては2月24日~3月2日までの間社務所にて受付を行っております
御祈祷料として3000円からのお志でお供え頂いております
詳細はまたご案内いたします

〈祢〉

 

秋季大祭 新嘗祭を斎行いたしました。

11月23日 午前10時より新嘗祭を斎行。皇室の弥栄と国家・国民、氏子地域の安泰を祈りました。
神社役員をはじめ、各地域を代表して神社委員また町内会長様、またご来賓として公職者の方々が
参列する中 盛大裡に斎行されました。
本年は神饌田としてお借りした田んぼで御田植祭・抜穂祭を斎行し収穫された神饌米をお供えする事ができました。関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。
また各町内より献米いただき誠にありがとうございました。
また新嘗祭にあわせて 天皇皇后両陛下インド共和国御渡航行幸啓安泰祈願祭を斎行。30日より出発される陛下の道中安全を御祈願致しました。
祭儀終了後、宮中新嘗祭に献穀されました木下様よりご報告があり、その後当社の御田植祭抜穂祭の動画を上映し、10月2日に斎行された伊勢の神宮内宮遷御の儀の動画を上映致しました。
直会ではお供えした白酒(どぶろく)にて乾杯をし、秋の収穫の喜びを分かち合いました。

IMG_1676[1]IMG_1713[1]IMG_1711[1]IMG_1739[1]御神前では北海道神社庁上川支部長名表彰の伝達式が行われ、永年に亘り神社委員、総代とご尽力いただいている鈴木様、永年初詣のちゃんこ鍋のふるまいや境内社祭典での露店奉仕などで御協賛いただいている島田畜産様に感謝状をお渡し致しました。

〈祢〉IMG_1718[1]

明日は新嘗祭

明日 11月23日は新嘗祭(にいなめさい 秋の大祭)です
今年は神饌田にて収穫された神饌米を奉納致します
神社でお祓いした早苗が、御田植祭にて田植えされ、抜穂(ぬいぼ)祭で収穫され、そして稲架がけされた
お米を初めて神社にお供えすることが出来ます。
明日は午前10時より斎行いたします。

IMG_1628[1]
お供えする御初穂をきれいに整えている様子

IMG_1666[2]

 

 

御初穂

〈祢〉