月別アーカイブ: 2017年2月

総代有志と沖縄慰霊の旅

去る2月20日~23日の日程で氏子総代の有志の皆様九名と共に

沖縄慰霊の旅を実施しました。

2日目、沖縄糸満市米須にある本島はもとより伊江島、慶良間等40余島並に広く南方海域諸島に散華した北霊凡そ3万余柱の招魂の聖碑として創建された北霊碑にて慰霊祭を斎行。

お供えした神饌(しんせん)は、全て旭川より用意した物で、玉串等も境内のイチイの枝を使用しました。

英霊も郷里の味に懐かしんでいただけたとおもいます。

その後、摩文仁の丘にある平和祈念公園に移動。

公園内にある平和の礎にて総代さんのお身内の方の名前を探しました。

その後、私が遺骨収集を行っている際にお世話になっている南埜様にご指導頂き、

壕の視察をし、遺骨収集の現状をご説明いただきました。

その後は島の中を観光しました。

 

IMG_4304IMG_4324 DSCN1752[1] DSCN1755[1] IMG_4359 IMG_4326 IMG_4328

第2回 神職有志による沖縄遺骨収集を実施

去る2月14日、15日の二日間に北海道の神職有志による第2回目の沖縄遺骨収集を実施しました。

今回は神職有志10名(私も含む)が参加。

場所は糸満市の新垣というところ。

ここは旭川で編成された歩兵第89連隊が玉砕終焉の地であり、そこにある連隊本部として使用された壕に

て遺骨収集を行いました。

壕内三カ所での遺骨収集にてビニール袋一つ分程の御遺骨と遺留品が収集されました。

その後、壕入口前にて参加者全員で大祓詞を奏上し、拝礼しました。

 

IMG_4250 IMG_4252 IMG_4289 IMG_4290 IMG_4373 IMG_4379 IMG_4383 IMG_4282

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴミを捨てられていることに衝撃を受けました。

ゴミを片付け、その下から御遺骨が出てきました。

正面奥の穴から地上に向かって階段が出てきました。

壕には必ず出入り口が2つ以上あります。

片方から攻められても逃げられるからだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収集された御遺骨

 

 

 

御霊の御安鎮を祈り、大祓詞を奏上。

 

 

 

 

 

沖縄戦による戦死者は、沖縄県民に次いで北海道出身者が圧倒的に多く10085名。

今後も少しでも多く我が故郷の英霊の御遺骨を、太陽の下に出していく活動を行ってまいります。

〈祢〉

建国記念 紀元祭を斎行

2月11日 神武天皇建国の聖業を偲び、祖国日本の永遠の繁栄と世界の恒久平和を祈るお祭り

紀元祭を斎行。神社役員、神社委員 地域の公職者が参列する中、厳粛に斎行。

引き続き 直会を行いました。

 

IMG_7755[1]

 

 

 

 

 

〈祢〉

 

 

上川神道青年会 企画例会が行われました

上川神道青年会(上川管内の青年神職の会)が毎年行っている企画例会が

当社にて開催されました。

正式参拝の後、今回は茶道について学ぶということで、当社茶室にて表千家の教授である芦原宗与(先代

宮司夫人)先生を含む3名の先生よりご指導頂きました。

お茶席に招かれた場合、いただき方やどのような事に気を付けるのかなどを学びました。

IMG_7744[1]

 

 

 

 

 

〈祢〉

平成29年 旭川神社敬神婦人会総会

去る2月4日 旭川神社敬神婦人会総会を行いました。

来賓として宮司をはじめ責任役員が出席。武田会長はじめ39名の会員が出席し盛大に開催され

ました。

IMG_7708[1]

 

 

 

IMG_7712[1] IMG_7717[1] IMG_7734[2]

 

 

 

 

h29oni

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前10時より社殿にて正式参拝。

引き続き、社殿にて国歌斉唱、敬神生活の綱領を唱和。

社務所に戻り、総会を行いました。

懇親会ではカラオケ大会、ゲームそして節分の次の日ということもあり、逃げ去ったはずの赤鬼が登場。

豆を打ち、あらためて鬼が退散し、豆まきが行われました。

楽しい懇親会となりました。

〈祢〉

消防団ポンプ車 納車

旭川市消防団第5分団員(米田分団長以下)が参列する中、
消防ポンプ車「ひがし」納車にあたり入魂式を斎行。
作業安全・交通安全を祈願した後、引き続き車輌清祓を行いました。

IMG_7740[1]

 

 

 

 

 

いつも各自仕事をこなしながら、この町を災害から守ってくれる消防団。
業務の安全を祈願いたしました。

〈祢〉

平成29年 節分禊も無事斎行!

2月3日 もう一つの大きな行事。

恒例の節分禊(みそぎ)。

本年もマイナス8度と大変寒い中での禊(みそぎ)となりました。

今年で11回目となる節分禊ですが、本年は過去最多の42名の方が参加されました。

午後5時より準備を始め、午後6時50分宮司より挨拶、そして禰宜より禊の説明と練習をいたし

ました。

その後、ふんどし、水衣に着替え玄関前に整列。

「エッサ エッサ」のかけ声も勇ましく禊所に参進。

皆一体となって禊を行い、境内には参加者の声が響いていました。

その後、身も心も清らかな姿で社殿にて鎮魂、参拝。地域の繁栄、五穀豊穣、参加者各々の心願成就を祈りました。

DSC_0692[2]

DSC_0071[1] DSC_0098[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0107[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は初めての方が多く、厳寒の中での厳しい禊でしたが皆さん堂々と行っていた姿に感銘をうけました。

参加された皆様にとって良い一年となりますよう心より御祈念申し上げます。

〈祢〉

節分祭斎行!

2月3日 午後3時より恒例の節分祭を斎行。
引き続き 社殿前特設舞台にて豆まきを行いました。
当日は天候に恵まれ約400名以上の方が参拝。
まず追儺奉仕者(舞台上より豆をまく人)の召し立て(紹介)があり、
その後神楽殿より赤鬼青鬼が登場。
境内の子供たちをを睨みつけながら舞台に上がると
宮司が豆を打ち 鬼たちは退散しました。

 

DSC_0039[1] DSC_0043[1] DSC_0059[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の松〈一等〉は特大熊手と折りたたみ自転車でした

おめでとうございます

〈祢〉

明日は節分

明日2月3日は節分。

午後3時より節分祭を斎行し、3時半より豆まきを行います。

まく福豆は、大変美味しく喜ばれております

また今年の福くじの松(一等)は、特大熊手と折りたたみ自転車(真冬なのに!)です!

是非、お越し下さい!

 

IMG_4216

 

 

 

 

 

 

そして夜は・・・・・

 

11回目の節分禊。

 

059 - コピー[1]

 

 

 

今年は過去最多の41名(今のところ)が参加予定。

 

頑張ります!

 

 

〈祢〉